2023年10月23日

世界SF大会(6)

会場の一部として、中国の伝統工芸品を展示する施設があった。ここで中国の「茶道」を体験させてもらった。日本の茶道によく似ていて、茶筅なんかも使う。

IMG_20231019_123736_984.jpeg

IMG_20231019_123745_571.jpeg

飲ませていただいたのは「白茶」だが、白くはない。苦味はなくて、おいしかった。

IMG_20231019_124210_675.jpeg

青豆が材料らしいお菓子も、あまり甘くなくておいしい。

IMG_20231019_124223_215.jpeg

茶道の先生と記念撮影。

IMG_20231019_125211_659.jpeg

お茶とは関係ないが、飴で絵を描く様子も見学させてもらった。

IMG_20231019_125440_783.jpeg

IMG_20231019_125526_631.jpeg

IMG_20231019_125725_794.jpeg

飴はもちろん食べられる。歯にくっついて大変だったが、捨てるのも申し訳ないので完食した。

posted by 藤崎慎吾 at 21:56| Comment(3) | 日記

世界SF大会(5)

中国の中堅SF作家、赵海虹さんが「SFの古典」を紹介するアンソロジーの中で、僕の作品を取り上げてくれた。会場でその見本をいただき、お返しに『深海大戦』などを差し上げた。

彼女に会うのは、今回2度目。中国では僕の最大の理解者で、いつも応援してくれている。ほんとに、ありがたい人。

mmexport1697885791794.jpeg

IMG_20231022_102109_319.jpeg

IMG_20231022_102211_251.jpeg

IMG_20231022_102300_441.jpeg

IMG_20231022_102316_831.jpeg

posted by 藤崎慎吾 at 20:10| Comment(0) | 日記

世界SF大会(4)

SF大会で僕は何をやっていたかというと、もっぱら自著(中国版)へのサイン。日本人作家らによる「テーブルトーク」に出るという話もあったのだが、何かの手ちがいで実現しなかった。

まずは出版社のブースで『深海大戦』のサイン本を20冊ほど作成。

mmexport1697885997368.jpeg

mmexport1697632509393.jpeg

そして1時間ほどの正式な「サイン会」をさせてもらった。

mmexport1698027989819.jpeg

mmexport1698027859866.jpeg

mmexport1697885623886.jpeg

mmexport1698027989333.jpeg

さすがに今年はお茶ひくだろうと油断していたら、息つくヒマもなし。何十冊サインしただろう。ほとんどが『螢女』で、『クリスタルサイレンス』や『深海大戦』は数冊だった。どうして中国の人は『螢女』が好きなのか、よくわからない。

IMG_20231019_150650_411.jpeg

なぜかロバート・ソウヤーの前に置かれていた『螢女』。光栄と思うべきなのか(笑)。

posted by 藤崎慎吾 at 20:04| Comment(0) | 日記

世界SF大会(3)

会場内には無数のブースがあって、様々なものを展示していたが、ゆっくり見てまわることはできなかった。

以下は歴代の「ヒューゴー賞」トロフィー。

IMG_20231019_143833_917.jpeg

IMG_20231019_143849_935.jpeg

IMG_20231019_143903_875.jpeg

IMG_20231019_143914_177.jpeg

IMG_20231019_143953_812.jpeg

IMG_20231019_144000_937.jpeg

IMG_20231019_144024_285.jpeg

そして、これが今回のヒューゴー賞受賞者に与えられるトロフィー。パンダとロケットがモチーフ。発表前に帰国してしまったので、誰の手に渡ったのかは、わからない。

IMG_20231019_143816_712.jpeg

posted by 藤崎慎吾 at 19:50| Comment(0) | 日記

世界SF大会(2)

SF科学館の巨大なホールで行われた開幕式。とにかく圧倒される演出。プロジェクション・マッピングと凝った照明、立体音響を駆使した舞台、プロのダンサーらによるアクロバティックなショーなどで、ぐいぐい迫ってくる。

IMG_20231018_200127_731.jpeg

IMG_20231018_202352_830.jpeg

IMG_20231018_202409_910.jpeg

IMG_20231018_211117_048.jpeg

posted by 藤崎慎吾 at 19:45| Comment(0) | 日記

世界SF大会(1)

中国四川省成都で開催された第81回世界SF大会に参加してきた。アジアで同大会が開催されるのは、日本に次いで2度目、中国では初めてとなる。

その力の入れよう、半端ではない。雰囲気オリンピック並み。成都全体がSF都市と化していた。正直、ここまでやられると、ちょっと怖い感じもする。

SF大会というのは、基本的には「手弁当」なのだが、中国では官民挙げて相当な資金を投じていることが感じられた。世界中から、おそらく数百人のゲストをアゴアシつきで招いている。日本からは私を含めて30人ほど。

IMG_20231018_135106_470.jpeg

SF大会仕様のバスが何十台も走っている。

IMG_20231018_135303_705.jpeg

ほとんどの街灯にSF大会の垂れ幕が下がっている。

IMG_20231020_121831_192.jpeg

「SF街道」も通っている。

IMG_20231019_153601_415.jpeg

SF大会のマスコットは、やはりパンダ。

IMG_20231019_153633_085.jpeg

大会の会場は、たぶん皇居くらいの(?)広々した公園内にある。

IMG_20231018_142610_333.jpeg

今回のメイン会場として、新たに建設されたSF科学館。当然、オープンしたて。

IMG_20231019_152324_236.jpeg

IMG_20231019_152231_477.jpeg

これまた広々として、巨大な建物。幕張メッセのような、コンベンションホールをイメージすればいいかもしれない。

IMG_20231018_193113_515.jpeg

IMG_20231018_193307_498.jpeg

夜には、きらびやかさが加わる。

IMG_20231018_143641_557.jpeg

床も宇宙のように見えるという凝りよう。

IMG_20231019_152715_514.jpeg

プロジェクションマッピングを使った「タイムトンネル」もある。抜ければ出口がある。

posted by 藤崎慎吾 at 19:34| Comment(0) | 日記